
仙台市宮城野区にてホンダフィットがバッテリー上がりで動けないということでお伺いしました。
ジャンピング開始前にサージアブソーバーという急激な電流が流れないようにする機材を取り付けしてコンピューターが破損しないように対策をします。
ジャンプスターターを接続し放電を開始!
エンジンは勢いよく周り始動しました。
簡単なようなバッテリージャンピングですが安全対策や原因の探求等その後の乗り方やメンテの必要等様々な判断が必要です。
基本的に自分の車であれば任意保険に無料でロードサービスが付いていることが多いですが、借りた車や会社の車で連絡がつかず保険会社の連絡先も不明等すぐになんともならないタイミングには呼んでいただければと思います!