※参考画像

仙台市青葉区にてドアの鍵が開け閉めしづらく、扉自体も開閉が不調ということでお伺いしました。

状態を確認すると根本の原因が扉のズレから来ており、丁番調整を行うのが第一でその他ドアクローザーの取り付け部分の緩み脱落や錠前も少々潤滑不良な感触があるため全て修理で作業いたしました。

大工さんあるあるですが、取付の際になんでも木ビスや鉄板ビスで留めているのを多く見かけます。

木製扉や鉄扉等それにあっていれば良いですが、薄いアルミにはその時は良くても後から振動で緩んで外れます。

木ビスを取り外し枠の裏側に専用のナットを入れ込みビスで挟んで取付し直します。

ビスとナットで挟んでいるので抜けてきません。

丁番だけで調整が効かないので扉と丁番の間に座布団と呼ばれるものを挟んで扉の先を上げます。

それにより扉の下のスレもなくなり、錠前のかんぬきが受けの穴にぶつかるのもなくなり、スムーズになりました。

錠前自体も潤滑し動作確認していただくと、こんなに軽く開け閉めできたのかと驚いていただけました。

扉ごと交換等言われてしまったドアを修理で改善多数しております。

諦める前にご相談ください!