
鍵交換は安いものではありませんが、それでも安く抑える方法はあります。
もちろん自分で交換するのが1番安い方法です。
まず鍵を交換する前に確認しなくてはいけないことは、本当に今抱えている問題が鍵交換で解決するのか?です。
鍵交換、シリンダー交換の理由として故障、鍵の紛失、賃貸で入居者の入れ替わりや防犯のために交換したい等あると思います。
故障の場合は本当に鍵穴が問題なのか確認する必要があります。
鍵の開け閉めが重いから、鍵穴を交換と思っていたら、実は鍵穴の問題ではなく錠前本体の問題だったなんてことは多くあります。

こちらは錠前本体の画像です。
扉の中に入っています。こちらの動作が重くなると鍵穴も連結しているので鍵穴が重いように感じます。
鍵穴が原因かを確かめる一番の方法は外してシリンダーだけの状態で鍵を回してみることです。スルスルと回れば原因は鍵穴ではない可能性が高いです。また取付自体が緩んだり不良で重くなっていることもあります。
その場合はしっかり取り付けることで改善します。
また差し込む方の鍵が悪いこともあるので複数の鍵を使用して確認する必要があります。
鍵穴の種類はメーカーや型番で多数の種類があるので適合するものを購入しないと無駄な出費になってしまいます。

このようなメーカー型式を参考に商品を特定します。
鍵穴を外してインターネットで出ている寸法図を参考に間違いないか形や穴の位置、寸法等を確認して鍵穴の型番を絞り込んで購入します。
面倒だと大体で購入してしまうと無駄な出費になり、セキュリティ上1度人の手に渡った商品は返品不可能なことが多いので注意が必要です。
取り外しや交換の手順はyoutube等に型番を入れると出ていることが多いので手先が器用な人ならプラスドライバーと小さめのマイナスドライバー程度で交換出来るものが多いです。
流石に自分では無理だという方は、業者に依頼することになると思いますが、まず業者といっても戸建てなら建築した住宅メーカー、工務店、サッシ屋さん、鍵屋さん、大工さん等様々あると思います。
マンションになると管理会社経由で依頼や鍵屋さんになるかと思います。
戸建ての鍵交換は現在築年数が20年以内くらいですと、ほぼサッシメーカー専用品というその扉に合わせて専用で作られた鍵穴が大多数です。
YKKや三協立山アルミ、LIXIL(トステム)等のサッシメーカーが自社の様々な扉に専用の鍵穴をつけていることが多く、販売ルートもある程度制限されているため商品自体が高額です。
中身は美和ロックやGOAL等の錠前メーカーの製品ですが、専用ルートでの販売のため鍵屋さんでも直接仕入れはできません。
戸建ての場合どうしても住宅メーカーや工務店等に依頼すると間に更に業者が入ることも多く部品代だけでも高いのに更に高額になりがちです。
マンションはエントランスに自動ドアのオートロックがあり鍵で開ける場合は、オートロックも玄関も開くマンション専用の鍵穴になります。
メーカーにそのマンション専用で特注しなければいけないので個人で発注するのはなかなか難しくなるため、管理会社か鍵屋さんに依頼となりますが、どこの鍵屋さんに頼むかで金額は大きく変わります。
戸建ての鍵交換のもう1つの方法としてその扉に流用できる価格の安い鍵穴を取り付けるという方法があります。
これは流用できる情報を持っている鍵屋さんでないと難しい方法になります。
マンションはオートロックの鍵を別で持つことによって2本持ちになり利便性は低下しますが即交換できることと、防犯性を玄関だけ上げることも可能です。
業者選びで注意したいのは必ず複数見積を取ることです。
戸建てなら扉の上に大抵書いている扉の名前や錠前のメーカーと型番等を提示すれば概算はまず出せます。
マンションならメーカーと型番でほぼ出ます。
提示しない鍵屋さんは来てから高額請求をする可能性があるので、その時点でNoです。
作業するかわからなくても親身に聞いて回答してくれるところなら、作業後の万が一の不具合も対応してくれるでしょう。
価格だけであれば何でも屋さんや個人でやるところもあるかと思いますが、ことセキュリティに関することなので後からの対応に不安があったり、連絡が取れない可能性がある依頼先は避けるべきだと思います。
鍵を扱うということは鍵を複製されたり、複製に必要な鍵のナンバーもみることができることから(ハイクラスのシリンダーを除く)ある程度信頼して大丈夫なところに任せるべきだと思います。
戸建てで築年数が経過すると鍵交換の相談をしたのに扉ごと交換と言われるケースも多数あります。
確かに鍵が廃番になることもあるので住宅メーカー様や工務店様からすればそれしか方法が無いのかもしれませんが、鍵屋さんは代用して取り付けることが出来ます。
予算に余裕があれば新しいドアで心機一転やスマートロック搭載ドアに変えて利便性を上げるというのもありかと思いますが、そこまではしたくないという方も多数いらっしゃいます。
諦めずに経験のある鍵屋さんに相談することでずっとコストを抑えて交換することが可能になるかと思います。
餅は餅屋というように多数の方法をお客様に合わせて提案できるのが本職の強みですので、悪徳業者でない優良な業者と出会えれば最善の解決ができると思います。
トラブル以外でも鍵屋さんに依頼できることは多くあるのでリピート頂くことが多いです。
合鍵のご依頼やお子さんの入学で学校でロッカー用に南京錠を購入するようにいわれた、留守中の見守りカメラが欲しい、お子さんが鍵を持たなくていいようにスマートロックをつけたい等、生活のパターンが変わるタイミングでご相談いただくことが多いです。
鍵の交換でご不明なことは仙台以外からのお問い合わせも歓迎です。
いつでもご連絡ください!